京都先斗町のれん会

季節のかわら版

トップページ > 季節のかわら版

FMラジオに出演!

四月の金曜日五週に渡って、お昼12時から放送の
「FM京都三条ラジオカフェ」にて、「京都先斗町のれん会かわら版です」
というタイトルで当会の宣伝活動を行いました。
先斗町の歴史やまちの魅力などを伝えると共に、
当会の成り立ちから、先斗町公園の清掃活動、呼び込み・客引き・自転車乗り入れの禁止活動まで、
まちをより良くするために行っている諸活動を紹介しました。

今後また機会がありましたら、引き続きラジオを通して
当会の会員店舗様のご紹介などもしていきたいと思います。
この放送に出演してみたい、という会員様は、のれん会役員までお気軽にご相談下さいませ。 お店の宣伝のお役に立てると思います。

  • 食中毒が多発する季節到来です。

    「食中毒予防の三原則」という言葉があります。

    1「つけない」
    身の周りのどんなところにも細菌やウィルスが存在することを再認識し、
    それらをつけないために、石鹸でしっかり手洗いを行いましょう。
    2「増やさない」
    細菌は高温多湿な環境を好み、時間が経つにつれてものすごいスピードで増殖します。
    食品を出しっぱなしにせず、冷蔵庫で保管するようにしましょう。
    3「やっつける」
    生ものは極力避け、しっかり加熱したものを食べるようにすると良いでしょう。
    食材の中心温度が75℃以上になってから1分以上加熱するのが基本です。
  • 先斗町の泥棒

    今年の冬号でお伝えした先斗町の盗難事件が、その後も会員店舗で発生しています!
    今までの場合と同じで、昼間(休憩時間中)の時間を狙った犯行です。
    人の出入りしやすい場所に金銭を置かないようにしてください

京の夏の歳時記

  • 天得院 桔梗を愛でる特別拝観(六月二十五日~七月十日)

    四季折々の花の寺として知られる天得院は、臨済宗の大本山東福寺の塔頭です。
    桃山時代に作庭の枯山水庭園一面を覆う苔と、
    凛と咲く桔梗の花の青と白のコントラストを楽しめます。

  • 祇園祭(七月一日~三十一日)

    日本三大祭の一つに数えられる祇園祭。
    貞観年間(九世紀)、都に疫病が流行した時、神泉苑に祇園社(八坂神社)の神輿を送り、
    その疫病を取り除くために始まったといわれています。
    一昨年より変更された祇園祭山鉾巡行は、前祭(さきまつり)(二十三基の山鉾)と後祭(あとまつり)(十基の山鉾)にわかれて行われます。

  • 京の七夕(八月六日~十二日)

    京都の新たな夏の風物詩として平成二十二年より始まった「京の七夕」。
    全国から寄せられた「願いごと」メッセージを天に届けるべく、今年も「願い」をテーマに、堀川会場や鴨川会場を中心に開催されます。
    涼やかな音色を奏でる「風鈴灯」や夜空に浮かぶ満天の天の川をLEDで再現した「光の天の川」など、
    八月の京都各所が「七夕」で彩られます。

のれん会へのご入会お問い合わせは「いづもや 金田」まで(075-211-2501)